数ある人気スポットをローカル価格でのアクセス情報つきでご紹介します。
ドゥマゲテは周辺の自然環境に恵まれ、近海は世界中のダイバー憧れのサンゴ礁の海です。
そのため、近年、世界中から外国人旅行客やロングステイヤーが集まってきます。
下記におススメの観光スポットをご紹介します。いずれも当校から1~2時間で遊びに行ける距離にあります。
当校では、週末(ほぼ隔週土曜日)には、教師の引率のもとこれらの人気スポットに出かけています。
その様子は、「週末もスゴイ!」をご覧ください。
シキホール島は、最古の黒魔術が伝わる神秘的な島。
「黒魔術」と聞くと、なんだか怖そうですが、島民が外敵の侵入を防ぐため、わざとそのように言ったとも伝えられています。
それにしても、なにやら不思議な感じのする島です。
有名な民間療法「ボロボロ」の施術を受けたり、幻の惚れ薬「ラブポーション」も手に入ります。
そのほか、美しいビーチでのシュノーケリングやダイビング、洞窟探検、滝、果ては山下将軍の財宝伝説など冒険心をくすぐる魅力満載の島です。
まずは下の地図で位置をご確認ください。
シキホール島へはドゥマゲッティ港からフェリーで45分~90分(船会社によって変動)程で行くことができます。
ただし、シキホール島は、現在、欧米人の間で人気急上昇中の島なので、フェリーはとても混んでいます。
フェリーのチケットは港で買えますが、早朝から列に並ぶ必要があります。
また、並んでも購入できないこともあります。
ですので、街中の旅行代理店で事前購入することをおススメします。
【ローカル価格でのシキホール島アクセス情報】
方法:トライシクル(学校→ドゥマゲテ港)>船(ドゥマゲテ港→シキホール港)
●すでに船のチケットを持っていたら直接港に入ってください。
●まだチケットを購入していない場合は、港の周りに切符売り場があります。遅延や売切れなどを避けるため、オンラインまたはチケット販売店を通じて旅行の前日に購入す ることをお勧めします。
●シキホール島に到着したら、オートバイ、三輪車、マルチキャブ、バンを借りることができ ます。一人か二人で旅行するのであれば、バイクを借りるほうがいいでしょう。マルチキャブまたはバンは多くの旅行者に適しています。これらの交通機関を使って島の各地を 一日中回れます。
●たくさんの宿泊施設がありますのでお泊り旅行もできます。
★おすすめスポット/アクティビティ:
-カンブハガイの滝:ターザンジャンプ - センチュリーオールドエンチャンテッドバレットツリー
- ドクターフィッシュ
- サラグドンビーチ: 崖から海にダイブ!
- ラズィ教会と修道院、シキホール教会:スペイン統治時代以来の歴史とカソリック文化
※身分証明のために、身分証明書またはパスポートのコピーを取ってください。
※旅行者数、天気、季節によって料金や旅行期間が変わる場合があります。
アポ島は、世界中のダイバー憧れの島。
この機会に色とりどりのトロピカルフィッシュを見てみたいという方。
ぜひともアポでシュノーケリングを!!
まずは下の地図で位置をご確認ください。
驚異的な透明度を誇るアポ島周辺の海。
世界でも屈指のダイビング・シュノーケルスポットとして有名なエリアです。
色とりどりのサンゴ礁を見たり、クマノミ、ギンガメアジの大群、ウミガメにも出会えます。
島に上陸して、まだ観光地化されていないローカルそのものの暮らしに触れるのもおススメです。
アポ島へはドゥマゲッティ市内から車で30分程度南へ下り、定期船やチャーター船で向かうことができます。
ドゥマゲッティ市内の旅行代理店から、ダイビングやシュノーケリング付きのツアーが豊富に出ています。
【ローカル価格でのアポ島アクセス情報】
方法 A:トライシクル(学校→ダウンタウン南のバスターミナル)>セレスライナーバス(ターミナル→マラタパイ)
方法 B:トライシクル(学校→ロビンソンモール近くのジプニーターミナル)>ジプニー(ターミナル→マラタパイ)
※ザンボアンギータ方面行 ・運転手にマラタパイ船着き場、アポ島に行く旨を運転手か車掌に伝えてください。
●道路沿いのマラタパイマーケットで降りると、 "APO ISLAND、THIS WAY"の大きな看板が見えます。矢印をたどりマーケットエリ アを通ってボートポートまで約 15 分歩きます。
●アポ島はネグロス本土から船で約 45 分~ 1 時間。
●船付き場で、アポ島へ 渡るための専用ボートを手配する場所で切符を購入します。(人数別にサイズ があり、少人数で行った場合は同じタイミングで来た観光客と調整してくれます。 集まらない場合は人数に達するまで待たされることがあります
※ ・手間をかけずに行きたい場合は、旅行代理店やハロルドのダイビングセンターなどでツアーをご利用ください。ドゥマゲテ市内の集合場所を指定されるので自力移動は不要でになります。
※アポ島とネグロス島の間で海が荒れることがあるので、すべての持ち物を防水してください。特にカメラ や電子機器にはご注意ください。
セブ本島南部のオスロブでは、世界最大の魚ジンベイザメと一緒に泳ぐことができます。
小船に乗って、2~3分もするとそこには体長が10m~15mにも及ぶ巨大な魚ジンベイザメが・・・。
遭遇率はほぼ100%。しかも10匹~20匹は軽くいます。
サメとはいえ、プランクトンや小魚しか食べないオトナシ~イ鮫なので、命の危険はもちろん0%。
目の前で泳ぐジンベイザメの姿は迫力満点です!
日本からわざわざオスロブに来るだけのツアーがあるくらい人気です。
ならばウィル生は行かない手はないと、ほとんどの生徒さんが行かれています。
下の地図で場所をご確認ください。
オスロブはセブ島にありますが、セブ島の南部にあるのでセブ・シティから行くより近いです。
学校からは、トライシクルで15分程度のシブラン港へ向かい、そこから船で30分でセブ島南端のリロアン港に到着します。
リロアンからさらにトライシクルで20分程度でオスロブに行くことができます。
オスロブでジンベエザメと遭遇した後は、リロアンのビーチでの~んびりしたり、海水浴やシュノーケルなどもおススメです。
スミロン島は、セブ島最南端にある離島です。
離島だけあって、海の美しさは、はっと息を飲むほど。
ホワイトサンドの海岸での~んびりするもよし、透明度抜群の海で泳ぐもよし、サンゴ礁を住処にする熱帯魚にうっとりするもよし。
上記のジンベエザメ・ウォッチングに行かれた方、見逃せない立ち寄りスポットです。
下の地図で、リロアン島がオスロブからすぐの所にあることをご確認ください。
ジンベイザメウォッチングで有名なオスロブから、バンカーボートで15分の海上に位置するスミロン島。
この島のビーチは、周辺の島々のなかでも驚異的な透明度を誇ります。珊瑚やウミガメが見れるダイビングスポットとしても有名です。
スミロン島へは、ジンベイザメウォッチングポイントのすぐ隣からバンカーボートが出ている(ビーチ利用のみ・上陸なし)ほか、島のリゾート施設「ブルーウォーターアイランドリゾート」のツアーを利用して向かうことができます。
バンカーボートは1人から乗ることも可能ですが、大勢で利用するほど1人あたりの乗船料を抑えることができます。
【ローカル価格でのオスロブ・スミロン島アクセス情報】
方法: トライシクル(学校→シブラン港)>船(シブラン港→リロアン港)>バス or トライシクル(リロアン港→オスロブ) ・シブラン港で、リロアン港からのバスチケットを購入しておくことができます。
●シブラン港からリロアン港までは約20~25分です。(天候や波の状況によ って変わります)
●オスロブからスミロン島へは、バンカーボートで 15 分です。
※オスロブ近辺のリゾート施設や代理店を予約した場合は、リロアン港への迎え や各種アクティビティへの参加などが容易になるでしょう(BCD’s Place、ブル ーウォーターアイランドリゾートなどたくさんありますのでご自身で検索して見つけて ください)
※ドゥマゲテに戻るボートのスケジュールに注意しましょう。
ドゥマゲッティ北部の街バイス近郊の海では、ドルフィンウォッチングやサンドバー(干潮時にだけ現れる海上の砂浜)での海水浴、群生マングローブ鑑賞を体験することができます。
ボートのすぐ横を泳ぐ野生のイルカの群れには、大興奮間違いなし。
海上コテージが佇むサンドバーの幻想的な雰囲気も楽しめます。
バイスへはドゥマゲッティからバスで1時間強、港へはそこからトライシクルで10分程度で到着します。
ツアーボートは電話で直接予約が可能。複数人数でチャーターし、1人あたりの費用を抑えて利用するのがおススメです。
上記以外にも、ドゥマゲッティ近郊には、温泉、湖、鍾乳洞、高地リゾートなどおすすめスポットがいっぱいです。
たとえばドゥマゲッティ近郊の町、バレンシアは標高が高いので涼しく過ごしやすいところです。
町には緑が多く、数年前、”フィリピンでもっとも緑豊かな町(the greenest city)”ランキングで第一位になったことがあります。
日本の方の中には、「軽井沢みたい」と言われる方もいらっしゃいます。
ここには、Tejero Highland Resortなどのレジャーランドもあります。
Tejeroではスリル満点のジップラインに乗ったり、四駆のバギーカーを自分で運転して山の上のJapanese Shrine(戦後、この地で亡くなった日本兵の慰霊のために建立)まで行くこともできます。
【ローカル価格でのバレンシアアクセス情報】
方法:トライシクル(学校→パブリックマーケット)>ジプニー(ドゥマゲテ→バレンシア) ・運転手に「バレンシア ジプニーターミナルまで」と伝えてください。
●ドゥマゲテからバレンシアの中心まで1時間以内で到着します。
●バレンシアについたら、ハバルハバル(バイクタクシー)で約7分 でフォレストキャンプに到着します。
●自身でバイクやバンを借りることもできます。
●カサロロの滝とは自動車で8分くらいの距離です 。
※上記で紹介した人気スポットへの行き方については、「会員専用ページ」のTour Guideで詳細をご覧いただけます。
「会員専用ページ」にログインするパスワードは、予約が確定した時点でお教えしております。
おお問い合わせ